お気軽にお問合せください
048-669-3150
教育・福祉・環境
アイコさいたま 代表 小堀二朗です
「アイコさいたま」は、障がい者向け古紙再生植木鉢(エコロジー・ペーパーポット)製造装置「ハチポッター・シリーズ」の製造・販売を手がけております。
福祉関連では、全国の精神・知的障害者作業所(障がい者施設)への導入に全力を投入し、少しでも「お役に立てられる事!」を目標に活動を展開しております。
障がい者自立支援法が施行され、国も各施設も「工賃倍増計画」を目標に活動され,いかにしてこの問題の解決を図るかが障がい者施設の大きな課題となっています。「ハチポッター・シリーズ」はこの問題に挑戦した最も理想的な装置です。
その他、小学校での環境教育、特別支援学校では職業訓練教育機器として導入されカリキュラムに組み入れられております。
新設の環境センター(リサイクルセンター)では、小学生の社会科見学コースに環境啓蒙のできる体験機器として設置され好評を得ています。
「ハチポッター・シリーズ」を導入頂いた各施設・学校・リサイクルセンターに「エコポット」の制作状況を計画的に巡回訪問し進捗を確認するのを楽しみに活動しています。新しい考えを組み入れた「エコポット」作品が数多く誕生しています。
完成したエコポット
詳しくはこちらにて ご利用事例を紹介しています。
栃木県佐野市
こなかの森
完成したエコポット
5号R鉢・3号R鉢 出荷待ち
埼玉県日高市
こまのさと作業所
インテリア・エコポット
3号R・2号RH鉢出荷待ち
茨城県水戸市
特定非営利法人 だいち
ライフステ^ション樹林
施設内 常設示販売
完成したエコポットの作品例
生花セット
東京都練馬区
社会福祉法人 未来・ねりま
造形フエアー
新日本造形株式会社主催
体験コーナーに出品
東京・大阪で隔年開催
施設内 常設展示販売
東京都葛飾区 水元そよかぜ園
詳しくはこちらをクリック
作品集
安全を重視した設計
強み 1、
福祉・教育・環境に重点を置いた設計他社でも紙ポット(吸引式)製造装置は販売されていますが、たいていの場合、大型で高価です。その点、当社の「ハチポッター・シリーズ」は比較的小型かつ安価で、しかも安全で使いやすい設計を強みとしています。「ハチポッター・シリーズ」は操作に力を必要としないため、障がい者やお年寄りの方の作業活動に最適です。
実用新案登録証 登録№3186583 器体成型装置 ハチポッター
実用新案登録証 登録№3186894 故紙と水の混練装置 まぜしぼくん
Welfare(福祉)
・安全で使いやすい設計!
・誰でも簡単に作品が作れます!
Education (教育)
・リサイクル・エコロジーを体験
・「総合的な学習」の時間に最適
Environment(環境)
・古紙を使用して作るので
地球にやさしい!
手動式シュレッターで作業
強み 2.
障がい者の工程別作業活動が可能
障がい者の工程別作業活動が可能です。作業内容も利用者の持っている個性を生かした作業を工程別に組むことができます。与えられた作業は自信をもって次工程に送り出します。
利用者全員が、古紙をシュレッダーで破砕する作業から始まり攪拌-成型-乾燥まで一連の作業工程を管理することが可能です。完成した「エコポット」は、利用者全員が作った今までにない「自主商品」として出荷されていきます。
更に、種苗から育てた花を「エコポット」に組込み「付加価値」を付けた商品として販売されています。
利用者は、今までにない責任をもった作業工程を任されている事に自信と誇りをもつことができ、また「エコポット」製作作業に参加することで日々の活動にも「やりがいと充実感」を強く持つことができます。
*実機によるデモストレーション
*導入前のご検討時に体験用デモ機を用意しております。
*完成したエコポット・提案書等、送付させて頂いております。
新しい作品の紹介
*エコポットに生花(切り花)を生けた作品
病院のお見舞い用の商品として創作されました。病院の売店で販売されています。
お気軽にお問合せください。お待ちしております。
資料を送付します。詳しくはこちらをクリック